こちらの記事では、i-common techについてマージンや口コミなどを調査しています。
これからi-common techを利用しようか迷われている方の参考にしていただける内容です。
マージンや口コミなど気になるポイントを見ていきましょう。
i-common techが他のエージェントと比べて良い点は次の3点です。
飛ばし読みガイド
\ 報酬15%UPの可能性! /
※簡単1分の無料登録
目的別のエンジニア向けフリーランスエージェント比較はこちらにまとめています。
i-common tech(アイコモンテック)の評判を本気で集めてみた
i-common techの口コミをお伝えします!
i-common tech(アイコモンテック)の評判・口コミまとめ
i-common techの良い評判
参画できた案件も非常に良い環境で、有意義な時間を過ごさせていただいております。
参照:フリーランススタート
担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました。
参照:フリーランススタート
i-common techの悪い評判
開発系の案件が少ない。上流やりたい人にはいいかもしれない
参照:フリーランススタート
さんざん人の時間使った上に今まで一度も案件入れていないパーソルキャリア株式会社 i-common techをブロックした!!いい加減うぜぇ!!
— にゃ (@missa02111) September 28, 2021
たまたまマッチする案件がなかったようですね。
もちろん、タイミングによって合う案件が無いことはあります。
それはどのエージェントを利用しても一緒ですね。
なので、少なくとも3社程度はエージェント登録しておくのがベターです。
また、上流をやりたい方にとっては、マッチしたエージェントになりそうです。
同業から見たi-common tech(アイコモンテック)
私タチバナから見たi-common techは、
正直、まだわからないです!
すみません!
パーソルさんは老舗でも、こちらのサービス自体は比較的新しいため、私は仕事を一緒にしたことがありません。
ただ、パーソルキャリアの方にはお世話になったこともあったのでそちらの感想で言えば、しっかりと対応していただいてました。
その時は、派遣の方でしたが、働かれている方も満足度が高いと言っておりました!
\ 報酬15%UPの可能性! /
※簡単1分の無料登録
i-common tech(アイコモンテック)こんな人におすすめ3選!
大手企業が母体のため安心して依頼できる
- パーソルキャリアのグループ会社で安心
- パーソル関連の案件もあり上流も多い
パーソルという会社名は知らなくてもdodaなら社会人の方であれば知っている人が多いでしょう。
dodaはテレビCMなども打たれており、国内の人材系の大手企業になります。
パーソルホールディングスは、東証1部に上場していますので他社エージェントと比べ安心感があります。
またパーソルに関連する案件もあるので、より上流の案件も豊富です。
母体がしっかりしているので、フリーランスが初めての方も安心して利用できます。
エンド直案件が多い!
企業と直契約のため、案件の過半数以上で80万円以上とのこと!
私のイメージでは、他社と比べ80万円以上の案件が多い印象です!
エンド直と元請直の違いについて詳しく知りたい方は、こちらからご確認ください。
フレキシブルな働き方が可能
昨今の社会情勢もあるため、リモート案件が後いう点は
私タチバナも実施しておりますが、やはり案件獲得の始めの一歩として重要なのはスキルシートです。
i-common techは、スキルシートの見せ方のアドバイスをしてくれます。
エンジニアの要望に合った案件があるので契約期間は平均7ヶ月とリピート率も高めです。
また、プロジェクトにアサイン後のフォローも手厚くなっていますので安心して仕事に集中できます!
非公開の高単価案件がある!
i-common techでは、登録後公式サイト上で案件検索ができます。
一方で、多くの案件が非公開とのことで担当者から直接紹介してもらう必要があります。
最初から検索できるようにしておいてくれればいいのにと思われがちですが、守秘義務により掲載できないクライアントも多数あるはずです。
登録自体は無料なのので、まずは登録して非公開求人の紹介を受けるのがおすすめです!
\ 報酬15%UPの可能性! /
※簡単1分の無料登録
i-common tech(アイコモンテック)がおすすめできない人
i-common techは良いエージェントですが、おすすめできない人もおります。
あまり経験が無いエンジニア(経験2年未満)
まだフリーランスとして駆け出しの方にとっては、なかなか案件が見つからない可能性が高いです。
まずは大手のエージェントに登録された上で、将来的なエージェントとしてi-common techを利用されるのが良いと思います。
40代後半以上のエンジニア
i-connect techで扱う案件では40代後半以上の案件にあまり力を入れていません。
もし、ご自身が46歳以上だという方は、PE-BANKをお勧めします。
年齢に関係なくエンジニアの実力で評価してくれる案件が多いです!
1都3県以外の方
東京、神奈川、千葉、埼玉の方には案件があまりありません。
昨今リモートワークが増えてきて、そのような案件にうまく当たれば特にロケーションは関係ないです。
しかし、まだリモート案件が少ない現実もあります。
i-common techさんの強みも東京近郊ですので、地方で案件を探している方は、地方に強みのあるエージェントが良いでしょう。
フルリモート案件のみを探している方
昨今のコロナの影響もあり、やはりリモート案件を希望される方は多いはずです。
一方で、フルリモートとなると案件数が減ってしまいます。
週1回、MTGで客先作業など、発生する案件も多いです。
そう言った時にある程度融通を利かせられないとコーディネーターの方も探しづらく、探してくれなくなってしまうかもしれません。
現在は約7割がリモートワーク案件
希望はしっかりと伝えつつも、融通も利かせて良い案件を探しましょう!
i-common tech(アイコモンテック)案件例
i-common techフリーランスの公開されている案件をいくつか見てみましょう。
案件名 | スマートフォンアプリエンジニア |
月額単金 | 80~100万/月 |
勤務地 | フルリモート |
稼働 | 80%可能 |
概要 | Swift, Kotlinによる開発経験。 |
案件名 | バックエンドエンジニア |
月額単金 | 70〜110万円 |
勤務地 | フルリモート |
稼働 | 80%可能 |
概要 | .NET系の開発経験 |
コンサル的なプロジェクトもあります!
案件名 | 受発注システムの導入支援経験、SCMの経験 |
月額単金 | 120万円 |
勤務地 | – |
業種 | 小売 |
概要 | PMO業務 |
\ 報酬15%UPの可能性! /
※簡単1分の無料登録
i-common tech(アイコモンテック)よくある質問
- 利用料金はかかりますか?
-
利用料金は一切かかりません。コンサルタントのキャリア相談から案件参画まで全て無料で利用できます。
- 電話でのカウンセリングは可能ですか?
-
基本は対面です。直接、お会いして条件面やプロジェクトの参画状況、今後の方向性等をお話します。
お仕事の都合など時間が取れない場合は、お電話やご指定の場所に訪問も可能です。 - リモート案件はありますか?
-
リモート案件もございます。コロナ禍の影響でリモートワークが可能な制度が整っている企業も増えてきていて案件によっては在宅作業が可能です。まずはご登録していただきコーディネータに相談ください。
i-common tech(アイコモンテック)の運営企業
運営はパーソルキャリアです。
i-common tech(アイコモンテック)という名としてフリーランス向けエージェントサービスは2020年から開始しております。
まだあまり認知されていない名前ですが、今後はパーソルの力もあり拡大が見込まれます。
母体がしっかりしているので安心して案件探しを任せられます。
社名 | パーソルキャリア株式会社 |
資本金 | 1,127 百万円 |
設立 | 1996年11月20日 |
株主 | パーソルホールディングス株式会社 |
i-common tech(アイコモンテック)の評判まとめ
『平均15%UP! i-common tech(アイコモンテック)の口コミと特徴3選♪』について、まとめましたがいかがでしょうか。
i-common techの強みはなんと言っても、年収アップの可能性が高いことです!
フリーランス年収を最大限に得るためにも登録しておいて損のないエージェントさんです。
\ 報酬15%UPの可能性! /
※簡単1分の無料登録
コメント